- Full name:
- Kazuya Funahashi
- Nickname:
- kazuya
- Website:
-
- Description:
Posts by kazuya
昨年の京都・奈良プチ旅行、「一緒に大仏さん見に行こう」とじいじに言われて、わざと東大寺ははずしていたのですが、1年越しの約束で東大寺大仏殿に来ました。
私もたぶん40年ぶりくらいです。
奈良駅までは比較的簡単に来たのですが、駅から東大寺までの道のりがあいまいで、けっこう歩かせることになってしまいました。
途中、昼ごはんがてらの休憩をはさみ、ようやく到着。


帰りは奈良駅へ直行するバスを見つけたので、それに乗るとほんの10分程度で到着。
駅で甘いもの(ケーキ)を食べてから帰宅。
富山のビジネスホテルで宿泊しておりました。
富山といえば約20年前、営業時代に担当していたエリアなのですが、新幹線が開通してものすごくきれいな駅ビルが建っていました。
私がいたころはだだっぴろい敷地に地上ホームしかない駅で、名古屋から高山本線(という名の単線)で4時間かけてきたもんでした。
ちんちん電車は名前をLRTというかっこいい名前に変えて車両もしゃれた感じになってました。
新幹線が通ると在来線は第三セクターになるか、廃線になってしまうのですが、ここも「あいの風とやま鉄道」というどこの私鉄だよって感じの名前になっておりました。
おかねがないのか設備がかなり質素。ホームの位置も新幹線ホームより下に設置されてて構造が露骨だなあなんて思いながら金沢行きのワンマンに乗りこみます。
むろん、新幹線でもいけるのですが、料金が3倍違うので鈍行にて。





1時間で金沢に到着。
特急サンダーバードの出発時間まで2時間ほどあったのですが、はじめての街では少なくとも半日欲しかった。
市場に行ったくらいでなにもできずに駅に戻り、大阪行きのサンダーバードに乗車。




それにしても、最近は新大阪から御堂筋線で難波経由だったので、綺麗になった大阪駅は初めてかも?

京都駅や、はるかに小規模だけどたまプラーザ駅も、最近のトレンドはこういう大屋根なのかしらん?
さて、久し振りに鶴橋乗り換えで近鉄線に乗り実家へ。