長谷と書いて「はせ」と読むのはなぜか。
不思議に思ったことはないですか。
「長い谷」と書いて、なぜ、「はせ」と読むのか。
調べてみたら、これは和歌の枕詞から来ているそうです。
奈良県桜井市に泊瀬(はつせ)というところがあり、ここは長い谷だったそうで、泊瀬の枕詞として、「長谷の」(ながたにの)が使われるようになりました。
そのうち、枕詞のほうが地名に取ってかわるようになり、「長谷」がはつせと読まれるようになりました。そのうち、「はつせ」が「はせ」と縮まり現在のようになりました。
同じように、枕詞のほうが本家の地名を「乗っ取った」例としては、
飛鳥(あすか)→「飛ぶ鳥(とぶとり)の明日香」から
日下(くさか)→「日の下(ひのもと)の草香」から
春日(かすが)→「春の日(はるのひ)の滓鹿」から
があるそうです。
ありがとうございます。