妖怪ウォッチ
年末恒例の「妖怪ウォッチ」映画版。TV版の世界の30年後を描き、登場人物も刷新。
ゲストとして鬼太郎が登場していた。ストーリーがかなり複雑になっており、もう幼稚園児では理解できないだろう。続編に続くようなエンディングになっていたけど、昨日封切りで客席はスカスカ。この設定変更はシリーズ存続に致命的失敗になるのではないかと感じた。
年末恒例の「妖怪ウォッチ」映画版。TV版の世界の30年後を描き、登場人物も刷新。
ゲストとして鬼太郎が登場していた。ストーリーがかなり複雑になっており、もう幼稚園児では理解できないだろう。続編に続くようなエンディングになっていたけど、昨日封切りで客席はスカスカ。この設定変更はシリーズ存続に致命的失敗になるのではないかと感じた。
関東最大のイルミネーションと言われる相模湖イルミリオンへ行ってきました。
渋滞するから公共交通機関で、というチラシの言葉通りに長津田、八王子経由で相模湖へ。
そこからバスに乗り到着。階段をかなり登ってレストランにて腹ごしらえの途中で、点灯。
その後は一応全部見回りました。
山の上は寒い。
問題は帰り。
相模湖駅行きバスが1時間に1本しかなくて長蛇の列。
自分たちは50分前から並んでいたので乗れて座れたけれど、かなりの人が残されてました。
臨時バスが出ていたようですが、乗れなかったらどうするんだろう。
それにしても厳寒の中50分も待つくらいなら、渋滞でも暖かな車の中のほうがいいでしょう。