スタンフォード大学のデジタルライブラリーで、日本の古地図が見られるようになった。明治44年に測量し昭和8年に修正した5万分の1の地図だ。
http://stanford.maps.arcgis.com/apps/SimpleViewer/index.html?appid=733446cc5a314ddf85c59ecc10321b41
なぜか京阪神あたりが落ちているが、陸軍が作った地図なので離島は完全に網羅されている。尖閣諸島もばっちりだ。
そこで見たのが硫黄島。
今はほぼすべてが航空自衛隊の基地になっていて、一般人は立ち入り禁止になっているけれど、この頃は神社も学校も寺もある。温泉マークまで。どうやって収入を得ていたのか不思議なんだけど。それよりも気になったのは、今と少し、島の形が違う。
一般的に硫黄島の「三角形」と言われているけれど、今は台形になっている。
昔の地図を見ると硫黄島の西側に北から「監獄岩」「畳岩」という岩礁があることがわかる。ところが、最近の航空写真を見ると硫黄島本島と畳岩がつながっていることがわかる。実は硫黄島は1年で25センチも隆起をし続けている。1945年に米軍が上陸したころからするとすでに17メートルも隆起しているのだ。航空写真で緑色になっている部分がかつての島の輪郭と考えれば、その拡大の大きさがわかると思う。
浅瀬が完全に陸地化しており、畳岩ともつながってしまっている(この火山活動が沖ノ鳥島にもあればなあ……)
奥さんは爆音でCRASHを聞きながら仕事に行くそうですが、私はほどほどの音で乃木坂46を聞きながら通勤です。
思えば、娘がマイナー志向なのは私の性向が遺伝したのかもしれません。
例えば好きなF1ドライバーはロベルト・モレノ。かなり詳しい人じゃないと知らないと思います。
玄人肌が好きなのです。
中学生の頃好きだったアーティストはオフコース。今なら伝説のアーティストと言われますが、その頃は「さよなら」のヒット前。まだまだマイナーな存在でした。
もっと身近な例でいうとAKB48での推しは前田敦子でも大島優子でもなく、仲谷明香(なかやさやか)でした。総選挙でランクインしたのは一度だけ。しかも36位です。でも、彼女はアンダーとしてものすごく頑張ってました。人知れずがんばってる人に私は共感してしまうようです。
じゃあ、乃木坂46では? 白石麻衣、橋本奈々未、松村沙友理が有名ですが、私の推しは能條愛未(のうじょうあみ)です。ね、みなさん知らないでしょ。そうなんです、私はいつもマイナーな人を見出して人知れず応援する宿命のようです。これが愛未ちゃん。ね、かわいいでしょ。
