大阪帰省5日め

1月2日は実質上の最終日。
朝、起きて娘目は開口一番「今日はなんにち?」

「ににちだよ」
「きょうかえるの?」
「んーん、あしただよ」
「あー、よかった」

ということで、今回の帰省はとても楽しいようです。

特に予定もない一日なので、テレビを見ながらダラダラ。

娘はじぃじと一緒に書き初め。

昼ごはんはお好み焼きで、晩御飯はしゃぶしゃぶ&すき焼きのダブル鍋で悶絶お腹いっぱい。

そのあと、ジェンガで遊び始め。オカン初参戦でしたが、なかなかセンス良く、4回戦しましたが面白かったです。
娘は途中から、各プレイヤーに注意事項を書いたメモを渡してました。

「きおつける」
「まけてもなかない」
「おうえんしよう」
「わらうこと」

なかなか面白かった。
夜は子供連中で酒盛り。

なんと屋根裏からオトンとオカンが結婚する以前のアルバムが発掘されたと妹が言うので、さっそく見ました。

昔は写真を取るなんて特別なイベントのときだけなので、勤めていた会社の慰安旅行の写真が多かったですが、ところどころ抜けている写真が気になりました(笑)
一か所は「○○△子さんと」なんてわざわざキャプションついてましたからねー。
怪しさ全開です。

たぶん流行だったのだと思いますが、俳優のブロマイドを真似して撮影した写真などもありました。手に拳銃持ってポーズつけてるのを見て笑いをこらえきれません(笑)

オトン、22歳の青春時代の一こま。

それから来年、金婚式なのでどんな行事をするのか相談。

「新婚旅行に行った場所にもう一度みんなで旅行に行く」という案が出ました。
昔のことなのでたぶん有馬温泉か南紀白浜だと思うのですが、調査は同居している妹に一任。


大阪帰省4日め・Reunion

Reunion

欧米では一族が集まる集会のことを「Reunion」と呼び、100人以上集まることもあるそうです。そこまでは多くないですが、元旦に25人もの人が集まりました。
この規模で親族が集まったのは初めて。

父の兄弟の子供もつまり従姉妹たちとは小さいときにはよく遊びましたが、もうみんな大きくなって結婚し、子供も出来ました。中にはその子供がすでに結婚している例も。

そんなわけで初めて会う人たちも多かったのですが、2時間の催しが無事終わりました。

幹事は「従姉妹女子会」を名乗る女性陣4人。
初めての人が多いからと首からぶら下げるタイプの手製名札を用意したり、オフィシャルカメラマンとして撮影もしていましたが、ビデオカメラがありません。

私は帰省時にはいつもビデオを持参していたので、急遽撮影開始。

帰ったら公式記録DVDの編集が待っています(*´Д`*)