二日目。朝ご飯前に朝風呂へ行くと。下田湾の絶景。昨夜は気づかなかったけど、露天風呂の脇に散り初めの桜があり、わずかに残った花びらを風に乗せて散らしてくれて、いとおかし。
朝食は激混みのため予約して30分待ち。
種類豊富で実に美味しい。





二日目のメインは下田海中水族館。小さな入江を仕切ってまるまる水族館にしてあります。
ペンギンみたり、クラゲみたりしましたが、一番はイルカのトレーニング体験。
専属飼育員さんにイルカへの指示サインを教えてもらってジャンプさせたりできるのです!
私はずっと撮影してましたが、最後にトルネードジャンプ(身体をくるくる回転させながらジャンプ)させてみました。
そのあとは道の駅で名物下田バーガー(金目鯛のハンバーガー)。
道の駅の向かいにはなにやら廃墟。調べてみたら「下田富士屋ホテル」という有名な廃墟でした。
天気がイマイチなのが残念で少し寒いのでホテル戻り。




移転業務で心身ともに疲れたので、癒し旅行へ出かけることにしました。
リゾート気分を味わうためにスーパービュー踊り子で!
でも、、、後ろのババアどもがうるさすぎてツイッターで拡散してやりたいw
東京から乗ってきた4人組みでどこかの幼稚園か保育園の職員らしい。
個人情報を大声で拡散しまくっていました。
結局2時間騒ぎまくり、奥さんが注意して鎮火。
しかし、下田到着後私がトイレに行ってる間に、その中の一人が奥さんに口げんかを吹っかけてきたものの、
口げんかで負け知らずの奥さんに返り討ちに遭い、ほうほうのていで逃げていったとさ(笑)



下田到着のあとニコニコレンタカーにてヴィッツを借り、そのまま石廊崎へ。
私、きちんとした運転は3年ぶりくらいですよ。
石廊崎はきれいに晴れ渡り、風も弱くて穏やか。
ちょうどいいタイミングで周遊船が出るので乗船。
あちこちの岩礁に磯釣り師の皆さんが。歩いてはいけない場所にどうやって行ったのだろう。普通に考えれば船なんだろうけど、けっこう波はあるし想像できないなー。
ご飯は弁当持参だろうけど、もよおしたらどうするんだろ。天然水洗トイレ?(笑)






下田に帰還後はホテルにチェックイン。
ホテルは下田東急ホテルという崖の上に建てられたホテルでかなりの急坂を登っていった先。
レンタカーで再び下界に降り、駅前駐車場に停めて徒歩で徘徊。
評判の良かった「なかがわ」という店。
間違いないおいしさ。



露天風呂に入るとちょうど満月。
月光が海を照らして涼やかなきらめき。
ヒノキの香りに柔らかなお湯。
これは良い。とても風流。