初めての電話。

先日、自宅の固定電話に電話がかかってきました。最近は大阪の実家とはLINEのグループトークで済ませることが多く、電話がなるのは北海道の義母からのFAXくらい。
以前、執拗な不動産の勧誘電話を受けて電話番号を変えたことのある我が家は、どこからかかってきているのか、番号表示を確認するクセがつきました。

表示されているのは045から始まる番号。
どこだろう、と思いながら取ってみると、幼い声で「〇〇小学校で××ちゃん(娘の名前)と同じクラスの△△といいますが、××ちゃんいますか」

娘あてに初めて電話がかかってきましたよ。。。

これまで、ベネッセからの郵送物が娘宛てだったり、というのはありましたが、今回は「本物の」娘宛て電話。

取り次ぐ時、なんだか感無量でした。


ダイヤモンド? プラチナ?

娘の誕生日プレゼントのうち、奥さんからの分は任天堂DS本体と「ポケットモンスター・ダイヤモンド」でした。知り合いが安く譲ってくれたそうです。

WiiとDSのトータルのゲームプレイ時間を1時間にする、という約束をして早速ゲーム開始していましたが……。
昨日帰宅すると「詰まってしまってどうしていいのかわからない」とのこと。
Wiiのゲームのときも結局、私が攻略サイトを印刷して完全クリアしたわけで、頼ってきたわけです。

攻略サイトはありました。しかし……。

うちにあるのは「ダイヤモンド」なんですが、「ダイヤモンド&プラチナ」とひとまとめに書かれていることが多く、「プラチナ」というのが書かれているものもあり、何がなんだかわかりませぬ。

Wikipediaを熟読したり、各種サイトを見てわかったのは、「プラチナ」というのは、「ダイヤモンド」と「パール」のリニューアル版で、一部違う部分があること。
「ダイヤモンド」と「プラチナ」はシナリオは同じだが、出現モンスターに違いがある、とのこと。
これを理解するのに半日かかりました……。

リリースしてからかなり経っているので、攻略サイトはより最新の「プラチナ」に沿っているのですが、そうすると、「プラチナだけの項目」もちらほら。
攻略サイトの各項目をいちいちチェックしながら、進めております。何かを抜くとフラグが立たない可能性もあるわけで。
大変だなあ。