激怒。

私は仕事上ではおよそ怒る、ということがない温厚な性格を自負しているのですが、社会人生活28年めにして激怒。
しかも、社内ではなくて、取引先相手に。

そりゃ、発注してた案件を2週間も放置の上、システムが組み上がるまで寝かそうと思っていたと聞くと、嫌でも

「ありえないだろっ!! なに考えてんだっ!!」

とシャウトしたくなります。

同席した課長も前日から「シャウトしたい」と不穏なことを言ってたのですが、私のほうが先にキレました(笑)
まあ、部下の暴走を止める上司、のほうが絵柄的には美しいかな、と思っていたのですが。

私が叱責したおかげか、止まっていた案件は嘘のように回転しはじめ、今週発注の分まですべて本日納品完了。

たまには怒ってみるもんだね。


関ジャム。

日曜の深夜に関ジャニの音楽番組が放送されている。
気にはなっていたのだが、先月から録画して見るようになった。

関ジャニはジャニーズのグループでは珍しく、自分たちで楽器を弾いてバンド演奏ができるグループだ。TOKIOと同系列である。(ま、TOKIOは違う次元に行ってますが)

あまり期待せずに見はじめたのだけど、案外面白い。
ゲストもよく選ばれているし、アーティストの歌詞についての掘り下げ具合がとても興味深い。曲よりも歌詞のほうに興味のある私としては、いいポイントをついてくる企画内容だし、その中身も知らないことが多い。
音楽雑誌の編集者として仕事をしてきたから、ある程度の知識はあると思っていたのだが、やはり現職から離れて20年経つと知らないことのほうが多くてじつにおもしろい。いいブレーンがついているのではないだろうか。
関ジャニのイメージはどちらかというとお笑いに傾斜しがちなんだが、彼らの番組とはいえ、あまり出しゃばっておらず、いい感じだ。

まあ、ゲストによっては大して面白くなくて(最近だと森山良子の回。10分で見るのを辞めた(笑))、即消しの場合もあるんだが、毎週見ることにした。