バリ・レンボンガン島旅行記(2)

Day 2 (11/1)

9時おき。奥さんは飲みすぎたせいか頭痛。さて、ここで問題が。
旅行記を書こうと思って電源をつないでもノーパソがうまく充電されません。バリ島は200Vなので、そのままつなぐと壊れます。ビデオカメラはまだバッテリーがあるので1日くらい平気だけど、ノーパソは空港のラウンジで使ったからもう電気なし。中古で買ってるので電池がへたっているようです。
10時散歩と買い物へ。8年前は爆弾テロのせいで閑散としてましたが、今年は見せも増え、人も大勢いました。娘が「ピザが食べたい」というのでピザハットで朝昼兼用のご飯。「チーズバーガーピザ」という謎のピザを食べたのですが、おいしかったです。

20151101_08

20151101_09

20151101_10

20151101_11

20151101_12

20151101_13

20151101_14

20151101_15
次に海外に行くと必ず寄るハードロックカフェへ。世界のハードロックカフェで売っているくまちゃんを集めるのが娘の楽しみ。しかも、そのくまちゃんの名前は売ってくれた人の名前になるのです。
奥さんがそのことを伝えると、店員はもうひとつ、ピンク色のくまちゃんをタダでくれました。名前はもう一人いた女性店員の名前になりました(笑)

さて、最後にデパートへ。プラグとトランス(変圧器)を買わなければ。変圧器は今回2台持ってきてるのですが、どちらも調子が悪いのです。1台はもう10年もの。でも、年に一度しか使うことがないので、大して劣化していないと思うのですが。

デパートでプラグ変換は買えたのですが、トランスはありません。ネットで調べると、ノーパソのDC電源は世界中の電圧に対応できるようになっているものがある、というので自分のを調べてみたら、なんと、「100V-240V対応」とあるではないですか。

20151101_30

トランスなしで平気でした。そうこうしているうちに時間が迫ります。急いでホテルに戻り支度をしていると13時。レンボンガン島へ渡る業者のピックアップ時間。これも奥さんが独自に手配したもの。重い荷物をロビーに下ろすと、すでに業者到着。おっちゃんがもろもろ確認してくるのですが、なんせ手配したのはすべて奥さんのため、細かいところはわかりません。奥さんに代わってもらいました。バリ島西海岸のクタからバリ島東海岸のヌサドアへ移動です。だいたい30分くらい。よく舗装された道を走ることもあれば「どこに連れて行くんだ」と思うほどのがたがた道もあり。ヌサドア地区は治安の関係上、許可された人しか入れない特別な場所になっています。
45分前に到着したのでひまでした。途中、正装した人たちの塊がいて、業者に聞いたら「結婚式」とのこと。バリ島方式の結婚式はサイトで見たことがあるけれど、生で見るとは。そういえば、観月ありさの結婚式もバリ島でこの日だったはず。

海岸に係留されたボートは後ろにエンジンが三つもついてました。そして、海岸から船尾へ直接乗り込むのですが、思いのほか深くて下半身はパンツまでびしょぬれ。娘はもちろん私が抱っこして、まず載せてからなのですが、船が揺れるのて娘が最初に乗ったところから奥へ動けません。そこから動かないと、次が乗れません(笑)
おかげでびしょびしょに……。

船はけっこう揺れるという話でしたが、雲ひとつない快晴で波も穏やか。30分でレンボンガン島のマッシュルームベイに到着です。娘を抱えて海岸に降り立つと一人のスキンヘッド男性が、私の苗字を呼びます。そうだ、と返事をすると宿泊先のオーナーでした。

宿泊先のNaturale Villasは昨年オープンしたばかりの小さなヴィラです。海岸から小道を伝って20メートルほど内陸ですが、高低差があるので海も見えます。ヴィラは7つ。それにレストランと小さなプール。

20151101_16

20151101_17

20151101_18

20151101_19

20151101_20

20151101_21

20151101_22

20151101_23

20151101_24

20151101_25

20151101_26

20151101_27

20151101_28

20151101_29

20151101_31

ヴィラは12畳ほどで真ん中に天蓋つきのベッド。机、冷蔵庫、金庫にエキストラベッド。エキストラベッドは頼んでなかったのですが、これ使うと娘の朝食代もこみこみにするよ、というので頼むことに。これがあとでよい結果を生むことになります。
荷開けして、トランス関係の確認。直接コンセントにさしてノーパソの充電を確認。そのほかは持っていってたトランスでなんとかまかなえました。もしかしたら、ノーパソの使う電流が大きすぎるから、ほかへ回っていなかったのかもしれません。
ちなみにクタの安宿もここもWifiは通っています。クタ宿にはテレビがありますが、ここにはテレビがありません。電話もないです。
部屋の裏にはオープンエアのトイレと洗面台とシャワー。
バリ島の直射日光が当たっているので裸足だとめちゃくちゃ熱いです。
まずはプール。一番深いところはたぶん1.8メートルくらい。私の足が届きませんでした。一度水没したら、完全に頭までもぐったのでこんなくらいだと思われます。浅いところは娘が立つと胸程度。絶対に浮き輪をつけて遊ばせます。水泳教室に行ってるので、妙に自信があるようで。なにかあったらパパやママも助けられないから行かないようにときつく申し伝えました。1時間ほどで上がり日暮れ時に少し海岸へ散歩。岬ひとつ向こう側で化粧品の原料となる海草を養殖しているらしく、いくらかの海草が漂着していました。
部屋に戻りビンタンビール。到着当日の夕食は宿泊ホテルで食べるのでNaturale Villasで夕食。スパゲティ・ボロネーゼ、チキンサテ(焼鳥)、海老ガーリック炒め、ミーゴレン(焼きそば)。サテと海老ガーリック炒めにはご飯茶碗一杯分くらいの白米がついてて、思いのほかこれが重くて、お腹いっぱい、完食しました。アルコールも入り疲れもあったのでおやすみすることに。ところが……

しばらくすると。謎の鳴き声が。
「げっこー げっこー」あるいは「とっけー、とっけー」と大音量。しかも天蓋ベッドの上を覆っている薄い布の上からです。私はエキストラベッドに寝ていたので、その気味悪さはわかりませんが、奥さんいわく、「天井からぼとっと落ちてきて、鳴き出す」そうです。

その正体は、やもり。

やもりは蚊を食べてくれるということで、駆除していません。
1時間に一回は鳴き声に起こされました。辞めさせるコツはペットボトルがつぶれるときの音。ばりばりばりばりという音を出すと黙りました。


バリ・レンボンガン島旅行記(1)

Day 1(10/31)

2年ぶりの海外旅行。今回は飛行機チケット、ホテルとも個人手配です。すべて奥さんがやりました。場所はインドネシアのレンボンガン島。バリ島からボートで30分のところにある小島です。とにかく中韓の観光客が少ないところを選んだら、ここになりました。
しかし、費用の都合上、バリ島へは成田からの直行ではなく、韓国の仁川(インチョン)からのフライトになりました。

朝5時45分起床。パンで朝食のあとはいつものように身支度して、6時半出発。タクシーでたまぷらーざへ。早朝というのにかなりの人がいました。7時5分たまぷらーざ発成田行きのリムジンバスに乗ります。乗ってしまえばあとは寝るだけ。2時間後の9時に成田着。
インドネシアルピアへの両替へ事前にネットで金種指定でお願いしておき、当日窓口で交換するだけにしておきました。早々にチェックインしてトランクを預けておきたかったのですが、窓口が10時15分から。自動チェックイン機も使えません(あとで聞くとトランジットがある場合はダメだそう)
お腹がすいたのでごはん。私と奥さんはパスタ、娘カレー。朝から飲んでるうるさい客に閉口(日本人だった。恥を知れ)

20151031_01

20151031_02

20151031_03

20151031_04

10時半大韓航空のカウンターにてチェックイン。トランク二つを預けて身軽になり、JCBカードラウンジへ。ノーパソで調べ物。直接PCへの電源が使えるようにしてあるのに、DC電源をトランクに入れてしまっていたため、バッテリーにて。

20151031_05

20151031_06

紅茶飲みながらゆっくりしていたら、目標時間だった12時20分になっており、ダッシュで急ぐ。セキュリティ、イミグレともにすっかり忘れてました。それでもまあ間に合って搭乗。11時50分発 インチョン行き。

2時間のフライトは1食出ました。娘はチャイルドミールのオーダーでチーズバーガーでしたが、機内ビデオで「インサイド・ヘッド」見始めると、食が進まなかったようで。

20151031_07

20151031_08

20151031_09

20151031_10

20151031_11

2時間後に到着。インチョン国際空港は島と島の間を埋め立て作った空港のため、グーグルマップだと海の上にいることになってます。韓国には一生足を踏み入れることはないと思ってましたが……。2時間半トランジット。ご飯も食べてるし。でも、本場の韓食を食べたいとさまようものの、なかなかありません。結局時間の関係でアイスクリームだけ食べました。あとは韓国海苔巻き。

20151031_12

20151031_13

20151031_14

20151031_15

20151031_16

夕暮れになり、ゲート23から搭乗開始。

18時発デンパサール行き。機内は日本人も多くいました。最初の私の席に女性が座っていて、「韓国人ぽいなー」と思ってみてたら、CAがやってきて私のチケット半券を見ると、その女性に話しかけてます。

 大阪人でした(笑)

さて、7時間のフライト。長かった。座席の背面パネルには液晶画面があり、映画や音楽、ドキュメンタリーからゲームまでいろいろ出来ますが、仁川発ということもあり、日本語字幕がついているのがありません。しょうがくなく選んだのが「最新映画」→「アジア映画」にあった「ビリギャル」。これならオリジナル音声が日本語なので時間がつぶせます。とはいえ、ストーリーのほとんどは知っているのでとばしとばしで見ました。
終わったあとは自分のiPhoneでずっと曲聴いてました。大江千里のアルバム5枚分聞きました(笑)
座席にはUSB端子がついており、そこから電源供給と充電が出来たのでよかったです。

ご飯はビーフ、チキン、フィッシュの3種。私はビーフ、奥さんはチキン、娘は例によってチャイルドミール。

20151031_17

20151031_18

20151031_19

20151031_20

20151031_21

味はまあまあでした。
24時到着(時差の都合上。実際は25時)
8年前に来たときはまだビザ代を払わないといけなかったり、大混雑の上、ポーターもどきが勝手に荷物を持っていってあとで代金をせしめようとしたりする場所でしたが、すっかりきれいな空港になっていました。ポーターもいません。
イミグレと税関を通って、バゲージも無事。
外に出ると、私の名前を書いた札を持った人がいたので、合流。
その前にDFSエリアにてビンタン6缶購入。

クタの安宿、ザ・フローラに泊まり。三人で1泊3700円くらい。冷蔵庫がないので、買ってきたビンタン6本のうち5本消費。ベッドは大きいのが3つ並んでたのでよかったです。風呂はシャワーのみだけど1泊するだけだし。

20151101_01

20151101_02

20151101_03

20151101_04

20151101_05

20151101_06

20151101_07