サイパン旅行2日め

当日朝5時前に就寝した我々。
朝ごはんは7時-10時ということは聞いていたので、9時には起きようとアラームもセットしていたのですが、やっぱりいざその時間になると眠くてしょうがない。

というわけで、「朝飯は抜きで昼まで寝よう」ということにしました。

12時にお腹が空いて起きました。天気は雨。
これ以上にないくらい最悪の空で、風も強いです。

01

02

とりあえず7時間は寝たので疲れも回復。念には念を入れてお風呂もバスジェル入れて娘待望の泡ぶろにしました。このホテルはもともと日系なのでお風呂は日本式バスタブで床や壁面はタイル貼りなのです。

体を温めたところでお腹もすいたし、ホテルの前にある「ウィンチェルズ」というドーナツ屋へ。とドーナツ屋と言ってもハンバーガーにピザ、ホットドッグもあり、クラムチャウダースープがお勧めというお店。

03

04

05

06

ここでお腹を一杯にしてから、近所にある「ジョーテンショッピングセンター」へ。水やビールのほかにお土産もこの段階ですべて買い込みました。そのほかにシュノーケルセットやら軽食やら買っていると163ドルにもなってしまいました。

07

ここはクレジットカードで買おうと出したらパスポートの提示を求められました。こんなの初めて。もちろん持ち歩いてなかったので、現金に切り替え。15年ぶりのススペの街は……ほとんど覚えていない(笑)

ただ、お味噌汁がおいしかった「海賊」という店が閉店していたことが残念でした。(韓国料理屋になっていた)

ホテル近くには「マッサージ」と看板を出しているのを5箇所確認。うち1か所は夜になっても灯りがついていなかったので閉店と判断、残り3店は店名と電話番号のみで人気がなく、料金表示もないため「かなり怪しい」と判断。残りひとつはジョーテンへ行く途中に店の前を通ったときに呼び込みのお姉さんが座っており、店内もガラス貼りだったので、問題なかろうと判断。しかし、声をかけられたときに「1時間40ドル」と言われたので話にならないとノーサンキュー。それでは日本と同じ値段。サイパンだと半額くらいじゃないと。日本でも1時間3000円マッサが出現しているというのに。

こちらは常夏の国なので店内はギンギンに冷房が効いており、娘が寒いと訴え始めたので撤収。小雨の降るなか傘なしで突破。娘はベビーカーに雨フードを取りつけていたので問題なし。

帰還してからネット関係で天気予報を調べる。
到着したときの送迎バス内で現地係員に「サイパンでは天気予報が確立されていません。日本で天気予報を調べてこられた方、90%外れます」と言い切っていたのが印象的。そんなの6回目だけだけど初めて聞いた(笑)

あちこち調べて見つけたのが、サイパンの南100kmにあるグアムの気象レーダー画像が見られるサイト。

http://nihongo.wunderground.com/radar/radblast.asp?ID=GUA&lat=15.18200016&lon=145.75500488&label=Saipan%2c%20MP

100kmといえば、東京-静岡くらいの距離。十分信頼できる。

あとは、気象庁の衛星画像。北西域の拡大カラー画像が役に立つ。数時間前からパラパラ動画にできるので雲の動き具合なんかも。

http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=1&element=0&time=201310292000

と、こんなことを調べながら買ってきたビールを開け始めるダメな大人。

08

18時ころになって娘がお腹すいたと言い始めたのでホテル内のレストランでビュッフェ(大人22ドル)

とにかく元を取ろうとローストビーフばかり食べていたのは私です。味は悪くないけど、飲み物の数が少ないかなあ。コールドは水、オレンジジュース、緑茶、紅茶、暖かいのはコーヒーと紅茶、緑茶。後者2つはティーバック。スープ系も1種。まあ、これはホテルのグレードを考えるとしょうがないのかなあ……。

09

10

食べてると娘はしきりに「寒い」と訴え始めます。体温を測ってみると37.4度。これはやばい。翌朝は離島行きなのに。

部屋に戻り、市販の子供用風邪薬を服用させる。大人もこのタイミングで灯りを消してベッドに入りました。20時。

22時。ややお腹がすき始めて、私がまた飲み始める。すると娘も起床。体温は薬の効き目で36.2度くらい。これでも安心できない。翌日の予定はキャンセルすることも頭に入れて行動予定を組み直したり。娘は再びお腹が空いたというので、もしものための時にと持ってきていたチキンラーメンの超小型のもの(百均で売ってるもの)を作って食べさせるものの、まだ足らないというので、機内食についてきたプリンも食べさせました。
24時。再び寝かせて大人も寝ました。


サイパン旅行1日め

今年は近場でサイパンです。2年ぶり6回め。
今回は夜8時55分発なので1日目といっても飛行機の中だけです。

午前中に掃除を終えて午後2時ころ、タクシーを呼びました。

が。

10分くらいで、と言われたタクシーが20分経っても来ません。

もう一度事情を説明して別の一台を回してもらいました。

しかし、私がうっかりしてたまブラーザ駅南口を指定してしまい、成田空港行きが出る北口まで重いトランクを運ぶハメに。

日曜の午後ということで客は少なく、出発10分前でしたが乗降順は5番め。

すんなりと最前列に座れて出発。といってもすぐに寝てしまい、気づいたらディスニーランドの横でした。あとは携帯さわったりうつらうつらしてるうちに成田空港到着。

宅配便で送っておいたトランクを回収して、不二家レストランへ(娘のリクエスト)

01

02

03

04

お腹いっぱいになってからカードラウンジで休憩。

トイレの個室に入って用を足した後でトイレットペーパーがないことに気付く!!
携帯で奥さんに連絡しても返事なし!

ウォシュレットだったので、念入りに洗ってシートペーパーで代用しました(笑)

私が出たあと誰もいなかったので、出てから係員に言おうと思って手を洗ってたら急ぎ足の外国人が私の入っていた個室に……。OMG

ラウンジは1杯だけアルコール無料だったのだけど、あまりにも腹いっぱいなので紅茶だけにしてみた。

出国審査のことも考えて19時20分に第一ターミナル五階のラウンジを出て四階の出発ロビーへ。今回はビデオカメラ、コンデジ2台(1台は水中OK)、デジイチ、iPhone3台、iPad、SonyのVaioと何をしに行くのかわからない仕様となっております(笑)

セキュリティもイミグレもほとんど待たずに済み、搭乗50分前にゲート前に着いてしまいました。まあ、iPhoneいじってたらすぐに時間は進み、ビジネスクラスのあと、幼い子供連れの優先搭乗呼び出しがあったので、エコノミーで初搭乗。オンタイムの20時55分にボーディングブリッジを離れました。(飛行機の出発時刻はこのタイミングで判定されるそうです。だから、離陸待ちのタキシングで時間がかかっても定刻で離陸、ということになります)

05

06

07

3時間14分予定のフライトですが、今回は揺れました。大きく揺れたのは3度。
3度めはちょうど入国カードを3人分書いてたところだったので酔いそうでした(笑)

機内食は「焼き肉丼」みたいな感じ。腹いっぱいでしたが、食べちゃいました(笑)
娘はチャイルドミール。

08

09

日本時間で12時20分、現地時間で1時20分に到着。時差は1時間。
空は月が見えるくらいで晴れところどころ曇りですが風が強いです。

10

入国審査が長蛇の列となり、とくに最後のほうに降りたために列の最後のほうの我々。並んでいたら、中国からの便が到着し、また長蛇の列。

ここで40分くらい待ったのかな?

娘はとっくに撃沈、係員に指示されたパスに乗り込むとほぼ満席。だから、早く降機しても意味がないのに。

今回は島の南、ススペ地区にあるカノアリゾートサイパン。私が15年以上前に泊まったときはサイパングランドホテルという名前でした。

以前は本館に泊まりましたが、今回はエメラルドタワーという10階建ての9階。
眺望が気になるところです。
11

12

13

14

15

16

17

18

荷を開いて、電気関係の充電とwi-fiの開通などやっているともう5時近くになってしまったので寝ました。