祝!! 2020年東京オリンピック開催決定!

日曜朝、5時15分に目が覚めた。
「やばい」

事前の予定表では5時から開催都市発表になってたはず。
でも、iPhoneのYahooNews号外は出ていない。

急いで寝室からリビングに移動してNHKをつける。
中継ぎのような映像、そして、「東京、イスタンブールの決戦投票」となっていた。

あれれれ? マドリードは?

事前ではマドリードと東京が競っているという話だったのに。
なんだかよくわからないまま、映像が始まり、オリンピック賛歌が流れ、発表のようです。同時通訳が入ってますが、はっきりいって邪魔でした。

このあたりの文言はほとんど定型句のようなもの。最終的に都市名がわかればいいのです。

んで、聞いていたら、最後に都市名の書かれた封筒が入ってきて、開封され……

「TOKYO」

うぉぉぉぉぉぉぉ!!!

2020年 第32回東京オリンピック開催決定です!!

7年という年月は短くもなく長くもない微妙な年月。
たとえば、これから「出会って、つきあって、結婚して、子供が出来て」もおかしくない時間。小学校入学した子供が中学2年に、中学に入学した子供が成人している時間です。

うちの娘も開催時には小学校6年になっています。

たとえば、今から7年前、2006年はどんな年だったか。

日本の首相は小泉純一郎。

・ライブドア強制捜査、東証のシステム限界で初めて取引全面停止に。ホリエモンが後に逮捕。

・日本郵政株式会社が発足。

・モバイルSuicaスタート。

・神戸空港開港

・堀江メール問題(後にガセとわかり、責任を取って当時の民主党代表・前原が辞任、ガセを信じた永田議員は議員辞職ののち、離婚、入院、自殺)

・イタリアのトリノで冬季五輪(金メダルはイナバウアーの荒川静香のみ、スノボの国保選手の着こなしや態度の悪さが問題に)

・第1回、ワールド・ベースボール・クラシックで日本優勝

・サッカーW杯ドイツ大会(日本はグループFで豪州とブラジルに負け、クロアチアと引き分けたため勝ち点1の最下位で予選敗退、中田が現役引退)

・極楽とんぼの山本が淫行問題で解雇

・クレーン船のアームが高圧電線を切断したために、首都圏で大停電

・ボーダーフォンがソフトバンクモバイルに。

・北朝鮮が弾道ミサイル発射、後に初の核実験も。

・紀子さまが悠仁親王を出産

・冥王星が惑星から準惑星に「降格」

・タイで軍事クーデター。タクシン首相は事実上亡命生活に。

・日本の首相が小泉純一郎から安倍晋三に。

・PS3発売。

・サダム・フセイン処刑

・「涼宮ハルヒの憂鬱」アニメ化。

ホリエモンなんて社長の絶頂期からいきなりブタ箱に入れられて、裁判のあと刑務所入れられて、出所してくる期間が6年ですから、けっこう長いような気もしますが、なんだかつい最近の出来事のように思えるものもあります。でも、総理が小泉さんだったと聞くとなんだかすごい昔に思えますね。小泉→安倍→福田→麻生→鳩山→管→野田→安倍とこの7年でこんなに国のトップが動いてるわけですから……。

さて、この7年でどんなことが起きるやら。


横浜市長選挙。

横浜市長選挙。

今週日曜は横浜市長選挙です。
東京を除くと、政令指定都市で第2位の人口があり、GNPは12兆円とハンガリーと同じ。
大きな組織のトップを決める選挙です。

ただし、今回は現職が当選するだろうという無風選挙です。

震災後の放射能汚染された残土を本牧に埋め立てる件でリコール運動が起こりましたが、この件は凍結されており、その後、横浜の汚名を轟かせた待機児童問題を3年で解決することで、追い風に乗っています。

今回の候補者は3人。
現職し、共産推薦候補ともう一人。

選挙広報を見て「なんじゃこりゃ」と思わず言ってしまった泡沫臭のきつい候補です。
やのみきふみ(矢野未来歩)氏、38歳。

http://blog.livedoor.jp/yanomikifumi/

ホームページはなく、ブログだけです。

その公約とは……

1.『芸能界』へのチャンスを広げます
→子供達の輝く個性を見いだせるタレント産業などのスカウトマンを定期的に(文化祭や体育祭の来賓として)教育機関へ招待します。

2.『印税収入』でみなぎる学習意欲
→学校での学習成果(替え歌、読書感想文など)をカラオケや電子書籍としてネットで有料配信します。印税収入が得られる児童を育て、『勉強を趣味』に塗り替えます。

3.小1、2、3年生の教科書を『二カ国語化』
→グローバル化に待ったなし、教科化前に全授業で英語を目に慣らします。
国際都市は国策である英語習得ナンバー1を目指します。

4.観光立国、横浜港に「海賊船」を浮かべます。
→アニメに出てくるような海賊船レストランで食育への関心をそそり、海賊船クルーズで子供たちの冒険心を膨らませます。

5.副市長を高校、大学院生などから一般公募
→財政再建案の募集期間は約3年です。採用された案の中から市の家計を一番助けてくれた方を副市長に指名します。

そのほかにもあるけれど……むむむむむむ

専門学校卒、20代で起業、現在会社役員。家族は妻と子供3人。

01

悪い人じゃないと思うんですけどね。

泡沫候補っていうのは大抵が通常のベクトルとズレているけど、深さという点ではかなり大きいと思うのですよ。例えていうなら、ヲタが変な目で見られるのは他人からは理解できない分野について底知れない興味と知識を持っている部分があるからで、選挙の泡沫候補も同じような傾向があると感じています。
ただ、この人に関してはベクトルのズレはそれほど感じないのです。
ですが、いずれも「浅い」んですよね。「浅い」が適当でなければ「甘い」、か。

政策策定においての見積もりが「甘い」。

この3人だとなあ……消去法で、よりベターな方かあ。

白票入れるのもいやだしなあ。

悩む。