ゴミ教師。
娘にはGPS搭載の防犯ベルを持たせています。
これにはボタンが3つついており、それぞれ私の携帯、奥さんの携帯、自宅につながるようになっているのですが、形状的には携帯電話に見えなくもなく、同級生に何度か見られたことがあるとのことで、その話が担任に漏れたようなのです。
木曜日に「携帯電話を持っていないか」と担任に聞かれて、「持っていない」とずっと答えており、帰宅してからも奥さんのアドバイスで「これは防犯ベルである」と応えるよう指導していたのですが(実際、3か所しか電話できないのを携帯電話と呼べるだろうか)、金曜日の朝、静かに読書する時間に廊下に娘を呼び出して詰問し、追いかけて鳴かせるという悪の所業をしたとのことで、娘は「もう学校に行きたくない」となりました。
クラスメイトに泣き声が聞こえるような、そんなのが指導に値するのか?
この教師は以前からちょっとおかしいところがあり、信頼感はゼロだったのですが、奥さんが大激怒して学校に電話。対応した副校長もぬるい感じだったので、折よく月曜日に懇談会もあることから、我が家のリーサル・ウエポンは波動エネルギーを120%までためているところです。
・人を笑いながら叱る。→この教師は以前社会人経験があり、相手が大人であればそういう対応でもいいかもしれないが、表情と言っていることが違うような怒り方を子供にしていいのか。子供は混乱するのではないか。
・子供を脅しながら叱る。→校長先生に言う、などというような脅し文句を使って指導するのは教育と言えるか。「警察に捕まるから、盗んではいけない」というのではなく、「人のものを盗んではいけない」と指導するのが教育なのではないか?
・怒るときに顔の前にペン先を突き付けながら怒る。→そんなことをしてはいけないのは言わずもがな。
この教師は宿題の量を増やして、前回の懇談会で保護者の集中砲火を浴びて、宿題を減らしたという前科持ちなんですが、今回どのようになるだろうか。
ちなみに私のことは「夫は大激怒して知り合いの市議を通して教育委員会へ話を持っていくとまで言ってます。今はなんとか抑えてますが、対応如何では私では抑えられません」というそうです。今野ところ脳内でボコボコにしてるだけですが、対応如何では本当にやります。