南シナ海の裁判

予想通り、フィリピン側の全面勝訴となったけれど、中国は無視するかまえ。

近年、経済成長し国力の増大した中国は侵略主義的な行動を加速している。
はっきりいうと、戦前の日本のようだ。今回の裁判結果を無視しようとしているのも、
満州侵略について調査したリットン調査団の調査結果を完全無視した態度に似ている。

北朝鮮とは白頭山近辺の国境画定で、自分たちに有利なように国境線を引くことに成功した。韓国とは直接領土紛争はないが、漁業関係で衝突が怒って死者も出ている。

ベトナムとは中越戦争で一方的に越境侵略し、米国との戦争で鍛えられていたベトナム軍にボコボコにされた。しかし、その後、西沙諸島をベトナムから強引に奪取している。ベトナム軍は陸軍が主体で海軍はそれほど規模が大きくないからだ。
近年ではフィリピンが支配していたスカボロー礁を奪い取った。
それまで南シナ海で支配していた「岩」を拡大し埋め立て、サンゴ礁を破壊した。
尖閣諸島に公船を派遣して領海侵犯を繰り替えし、海軍艦船まで侵入させた。
インドと領土紛争しているところでも人民解放軍を侵入させている。

中国共産党は、以前とは中身がまるで違っている。

あれはナチスだ。

小出しにしながら周りの様子をみてどんどん既成事実をつみあげる。
ナチスが最初にやったのは非武装だったラインラントに軍を進出させたことだ。このあと、ズデーテンラントを編入し、ダンチヒ回廊を編入し……とどんどん拡大させた。

中国共産党が今やっていることは大して変わらない。

奴らは口では「日本が戦後秩序を破壊しようとしている」と唱えているが、何のことはない、それをやっているのは中国のほうだ。なだめようとしてはならない。
話し合いは時間稼ぎにしかならない。
相手が力を信奉しているのなら、同じだけの力を持たないと話し合いにもならない。


宇宙ネタ二つ。

本日、NASAの木星探査機「JUNO」が長旅の末、木星の極軌道に投入されました。
35分もの逆噴射をして無事軌道に入ったそうです。
木星のような遠隔の地へ行くのですから、ものすごいスピードです。JUNOは一度地球でスイングバイをし秒速14万キロというスピードで木星に向かっていました。そのままスピードだと木星の引力を振り切ってしまいます。なので、強くなる木星の重力と自らのスピードを相殺するために長時間の逆噴射をしてスピードを落とし、木星の重力に捕まったのでした。木星の「人工衛星」になった探査機はNASAのガリレイ以来2機めとなります。

今後1年間、木星を33周回する間さまざまな観測をする予定。
しかも極軌道に入ったというのがすばらしい。木星の北極や南極では地球よりも強大な地場が作るオーロラが見えたりしています。太陽系で最初に京成された惑星とも言われているので、木星の形成は太陽系の形成研究にも大きく助けになるでしょう。

もう一つは明日。日本人宇宙飛行士の大西さんが、新型ソユーズに乗ってISSへ向けて出発します。テストパイロット出身の大西さんだからこそ、新型に乗ることになった、なんて言われていますがどうでしょうか。

 

01 02