プリキュア特別カードへの道

珍しくプリキュア変身グッズをほしがった娘。
「おかたづけをする、ごはんをちゃんとたべる、プリキュアを見る」
の三つの約束と引き換えに買いました。

01

2/1に届いたおもちゃ。
プリチェンミラーは変身グッズでコンパクトのような感じ。
カードにコスチュームが描かれており、それを組み合わせて変身する。
着せ替え要素が入っており、つまり
定番とは違うコスに着替えることで違う能力が発揮できるという設定なのかな?(まだ第1話しか見ていないのでなんとも)

ラブブリブレスは腕輪状の攻撃用武器。

さて、プリチェンミラーにはもちろんすぐに遊べるようにカードがついているけれど、第1話の終わりに放送される合言葉を、全国のおもちゃ屋でいうと、特別カードがもらえるというキャンペーンがありました。

当初はイトーヨーカドーに翌日行けばいいか、と奥さんが考えてましたが、当日のうちにマイミクさんがその店ですでにカード終了していたという情報を上げてくれたので、半ばあきめていました。

月曜日の昼、プリキュア公式サイトからたどって、キャンペーン対象店リストを
見つけ出し、近場の店5つをリストアップ。昼休みに電話で在庫状況を聞いたところ、センター南の2店で計50枚の在庫があることを確認。

メッセでそれを奥さんに伝え、保育園のお迎えからセンター南のトイザラスへ行き、無事スペシャルカードをゲットしました。

少し前のマクドナルドのハッピーセットでも「特別カード3枚セット」の施策があり、そのカードも確保。また、そのほかのカードセットも追加購入
したので、現在のところ、公式サイトに載っている「カード一覧」をコンプリートしています。失くさないように気をつけなければ。


プールで嘔吐。

土曜日は娘の水泳教室。
今日から一階級上がります。
半年間なじんでた場所のすぐ隣ですが、それまでよりもより高度なレッスンを受けていました。

レッスンは1時間ですが40分くらい経ったころ。
子供の水泳教室は5レーンあるうちの2レーンを使っており、2レーンの左側には比較的下級の人たちが、右側にはもうビート板を使って泳げる子供たちがいました。

その右側の子供たちが右はじから真ん中あたりに移動し、さらにコーチたちが網を持ちだしてなにかをすくっているのです。

それを見ていた奥さんは「誰か吐いた?」と推測。

レッスンが終わったあと、更衣室で聞いたところによると、やはり一人の子供が嘔吐。すぐに場所を移動したけれど、そこでも嘔吐。上級クラスはそこで中止。

もし、ノロとかロタだったら?

帰宅後、すぐに風呂をわかして娘を洗浄しました。

明日は休館日なので、水を抜いて掃除してくれることを願います。

うちは幸い、ノロ、ロタ、インフルなどには当たっていないけれど、どれか当たったら1週間親のどちらかが休まないといけない。

他の子供たちも含め、何事もなければいいんだけど。