ゴキブリ入り商品がTwitterで暴露されて回収になったペヤングは、結局、全商品回収、当面販売休止ということになりました。
好きな人には大打撃でしょうが、私はもともとUFO派なので、なんのダメージもありません(笑)
むろん、何度か食べてみた結果です。ペヤングは口に合わないのです。
やはり、幼いころから食べ続けていたUFOの味に慣れているのでしょう。
ペヤングが好きな人はUFOのソースを「甘い」と言うことが多いのですが、私はペヤングを食べると胸ヤケしてくるんですよね。理由はわかんないのですが。
それから「焼きそばBAGOOOON」も好きだったのですが、この商品は現在、東北・信越限定発売になっていて、関東圏では普通に買うことができません。
今、調べてみたら、もともとUFOのソースはオタフクで作られていたのが、提携解消したため、ソースが変わっているそうです。オタフクはサンヨー食品と提携して、「サッポロ一番 オタフクお好みソース焼そば」を作っているそうです。ということは昔のUFOの味が食べたいのなら、そちらを買うべきなのかー。
北海道在住の方に警告です。
比例選で、いくら支持政党がないと言っても、「支持政党なし」と書いてはいけません。
北海道ブロックにはその名も「支持政党なし」という政治団体が立候補しているため、自動的にそのわけのわからない団体の得票になってしまうからです。
略称が「なし」となっているので、「なし」と書いてもだめです。
この選挙詐欺のような団体の首謀者は佐野秀光という「どうしても政治家になりたい」男によって主宰されています。
彼はまず「新党本質」という政治団体を作りました。この団体については過去、私も取り上げています。
http://onshore.x0.com/blog1/sb.cgi?day=20090818
その後、「安楽死党」と名前を変えて、立候補を繰り返すものの、供託金が没収されるくらいの票しか得られず。
ついに今回、死角をつくというか、「そこまでして税金で食べたいのか」と思うワザを繰り出してきました。定見もなく、ただ「政治家になりたい」だけの寄生虫に票を投じてはいけません。
それはこのふざけたホームページを見たらあきらかです。
http://支持政党なし.com/
党としての政策は一切ない、なぜなら、案件ごとにネットによって一般国民に計って是非を決めるという一種の直接民主制を取るから、となっているからです。
こういうのが政党と言えるのでしょうか。
それだったら、もっと違う政党名をつければいいわけで、「支持政党なし」とした理由はひとえに、白票では飽き足らない有権者の意思表示をかすめとるためです。
いわば票泥棒です。
この選挙が終わったあとは、このような紛らわしい政党名は禁止するという公職選挙法の改正をすべきですね。
とにかく、北海道に知り合いがいる方は、この問題を教えてあげてください。
Twitter上でもかなり拡散はしていますが、よろしくお願いします。