mixiのSNSとしての役割はもう終わってしまったのだろうか。
最初はFBのように実名推奨だったサービスだったけれど、私はFF11からみで招待されたため、キャラ名をもじったハンドル名でずっと続けている。
名字はそれ以前の自前のHPの日記時代から使っているものだから、もう16年くらい。
そうなると、偽名とは思えなくなる。
2005年1月25日から始まっている日記は最近はまとめ書きも多いけれど、ほぼ毎日書いていた。11年か……。
とくに黒歴史とは思わない。
ま、初期はゲームネタが多いのは仕方がないけれど、娘が生まれたときの日記だとか、臨場感があって、今でもたまに読み返す。
FBとは違う場所として、書いていこうと思う。
日曜ですが、学童の新入所説明会のため、奥さんと娘は9時半に外出。
グーグー寝ていましたが11時半に待ち合わせして、センター南へ。
娘が描いた横浜地下鉄のマナー啓蒙ポスターが掲示されているため、
それを見に行く。
お腹もすいたのでルララのスシロー。
日和もよく、センター北まで歩きドイツフェスタをのぞき、そのままノリで自宅まで歩いて帰宅。途中でヘロヘロになってへばってしまった。
慣れないことをするもんじゃない。
ぐったり30分ほど倒れ込み、風呂に入って生き返る。
ビール飲みながら読書。
「真田丸」→「鉄腕DASH」
途中、ハードディスク復旧会社から返送されてきたHDDが宅配で到着したため、さっそくデータの確認。ハイビジョンデータをブルーレイに焼いていく。3枚焼いてこの日の作業は終了。
明日はデジカメ写真を焼かないと。
以前焼いたディスクもまとめて一つのディスクフォルダーに入れ直して一括管理体制にしないとわかりずらいなあ。
アーカイブ作業は仕事でもしていたから、コツはわかるけれど、自宅でもやりたくない(笑)
また、個々のハードディスクの電源オンオフができるよう、こういうテーブルタップも購入しました。
