ハードディスクレコーダー戦記02

早速、ハードディスクレコーダーとビデオカメラを買いにでかけました。
価格.comで最安値を調べておき、まずはビックカメラへ。
値段だけでなく、ポイント還元や長期保証の部分も確認。
昼食をはさんで、ヤマダ電機へ。
ネット最安値をちらつかせて交渉すると、ハードディスクレコーダーは価格.com最安値からさらに1000円引き、ポイント10%、長期保証無料で3年+のち2年は技術料持ち(ユーザーは部品代持ち)で妥結。

さらに、ビデオカメラもネット最安値から600円引きのキリのいい値段にしてさらにポイント10%、長期無料保証4年。

ポイント分はビデオカメラに使うmicroSDカード(64G)と、予備バッテリー購入に使用(デフォルトバッテリーだとフル充電でも1時間なので、2時間使えるバッテリー購入)

値引き交渉中は大阪弁になっていたのはなぜだろう(笑)

■ハードディスクレコーダー
SONY BDZ-ZT3500
3チャンネル同時録画、スマホから録画設定OK、wi-fi、3TB
今月末に新機種が出るため在庫がなく、多店舗から移動してもらっての購入。

■ビデオカメラ
SONY HDR-CX680
動画229万画素、静止画920万画素、内蔵メモリ64G、光学30倍ズーム


ハードディスクレコーダー戦記01

半月ほど前から様子がおかしかったハードディスクレコーダー、ついにディスク初期化ができなくなった。
クリーニングしようとしても、ディスクを認識してくれない。

熱を持つとダメになることがあるので、いま電源切ってるけど、次を考えないと。

mixi日記の記録を見ると、2010年2月に買ってるので8年使ったことになる。ソニー製としては長寿だろう(こら

とりあえず、乃木坂の香港ライブと4/2の家族ビデオはなんとか取り出したいんだが、修理に出すしかないのかな。
ビデオカメラもダメだし、一気に壊れやがって。

奥さんから「そろそろ掃除機買い替えないと」言われており、(気づいてなかったが結婚前から使ってたらしい)、洗濯機も結構使い込んでる。

それをいうと、洗濯機と冷蔵庫はほぼ同時に買ってる。

ちなみに冷蔵庫の製氷機能はとっくに死んでいる。

特賞が出るタイミングでよくもまあこんなに壊れやがって……そういえば毎年GW前に発表される特賞妥結のお知らせ、今年はまだない。
5月1日2日休んでるから、その間にでも発表されてるんだったらいいけど。