天体望遠鏡を買う。

と言ってもこれ。

01

宝島社から出ている「天体望遠鏡BOOK」。
アイソン彗星の接近に合わせたもので、判型や大きさは学研の「大人の科学」に合わせてます。うまい商売ですねー。

3200円という値段ですが、接眼レンズ3つついてて20倍、30倍、40倍となっているので、娘に月や惑星を見せる程度には使えると思って買いました。

以前、持ってた天体望遠鏡は三脚を壊してしまった。

組立は10分で終わりました。

02

あまり寒くならないうちに月でも観測しようかなー。
ちなみにアイソン彗星はそろそろ夜明けの空に見えてきそうらしいのですが、1965年の池谷・関彗星なみに、マイナス1等星になるという事前の予想ははずれて、都会では肉眼でようやくとらえられる3-4等星ぐらいになるのではという予報です。


ハード

午前中は乃木坂にて業務。トラブル頻発するもなんとか進捗60%。

市ヶ谷帰社12:40。社食直行。ラーメン食べて、オフィスへ。ちょうど13時。

事前に課長とメールで「13時半からに」と次のミッションの連絡をしていたので、30分休憩。なんせ、2時間半立ちっぱなしで疲弊。ココア飲む。染みる。

13時半から15時まで定例の別件業務。こちらは滞りなく。

急いで、再び乃木坂へ。午前の作業の続き。
またまた立ちっぱなし作業。

17時20分終了。

この20年、「やったほうがいいけどとても大変だ」と思われて、誰も手を突っ込まなかった作業を私が完了。ボーナスくれ。

帰りに宝島社の「天体望遠鏡Book」を買って帰宅。

疲れた。