入学式の翌日、初登校は雨。それでもポツポツ程度。
小学校は駅に行く途中なので私が連れていきます。
お道具箱に学童用のお弁当、そしてランドセル。
これまでよりも歩く速度が遅いのはそのせいかな。
そして翌日も雨。しかもかなりしっかりと降ってるし真冬の寒さ。
ダウン着せてランドセルだとつるつる滑って大変のよう。手をつないでたせいか、傘から出ていた袖口が濡れてしまってた。できるだけ私の傘で覆っていたつもりだったのだけど。
一日にして、それまでの生活様式ががらりと変わって、いっぱいいっぱいみたいで、昨夜ちょっとしたきっかけで号泣。
なにごとも慣れるまでは大変だよね。
Panasonicのビデオカメラを買ったのはいいものの、付属ソフトにmpegへの変換機能がないことがわかりました。
これは大変です。1080/60p→1080/60iへの変換だけ。
以前、使っていたソニーの付属ソフトを使ってmpeg2へ変換しようとするとエラーでできません。WMVには変換できるんですが、mpegのほうがいいなあ。
どっちがいい悪いって一概には比べられないのですが、WMV(Windows Media Video)のほうが圧縮率が高いと言われてるので……。それにこれまでずっとMpeg2でやってきたので変えたくなかったのです。
添付ソフトの名前はHD WRITER LE 2.1。LEとはおそらくLimited Editionのことでしょう。これ、本当にどうにかならんのかとパナソニックのお客様相談センターへ電話を入れました。そして、あっさり解決。
「HD WRITER AEで変換できます」
「製造番号を入力してダウンロードするようだけど、これで通るの?」
「通ります」
「URLは?」
「LEの取扱説明書の95Pに掲載しております」
「LEとAEの違いは、他にはあるの?」
「違いはMPEGへの変換機能があるか、ないかだけです」
だったら、中途半端なLEなんか付けずに最初からAE付けとけやアホ。
ソニーはそうしてたぞ。
というわけでダウンロードして無事変換することができました。
でも、このソフト、インストールしたらいちいち再起動が必要で面倒。
CEはアンインストールしたのだけど、そのときも再起動のリクエスト。
入学式スペシャルのDVDを昨日から編集中。日曜に帰ってしまう義母に持たせるためにかなり早めに。昨日で画像編集、タイトル編集、チャプター設定を終わらせ、さらに字幕入れも半分終わらせました。今日は残りの字幕入れて、ディスク焼きまで済ませたいなあ。