わいわい祭り。

土曜日は昼頃まで寝てました。
水泳教室のあとは、小学校校庭で催される町内会のお祭り。

通わせている学童が出店を出し、奥さんが店番をするので、そのあいだ私が娘を連れて会場をぐるぐる回りました。
真ん中には立派な櫓が組まれ、和太鼓が2つ。

出店は、おでん、たまこんにゃく、焼きそば、たこやき、たいやき、フランクフルト、綿菓子とたくさん。射的やヨーヨー釣りなどのゲームもありました。

とりあえず娘はかき氷。私はビール。店番の奥さんにもビールと焼きそば差し入れたけど、店番中は食べないというので、私が食べました。あとで、ビールだけは飲んでたけど。

天気は小雨がぱらつく感じだけど、西の空の雲の下から夕陽が差し込むので、夕映えが校舎に当たってきれいな感じ。

娘はかき氷のあと、チョコバナナ、綿菓子と甘いものばかり食べてました。

出店は家庭でいらなくなった乳幼児用の本やおもちゃを10円で出してたんですけど、直前に持ち込んだ本がほとんど売り切れました。

プリキュアの衣装を100円で買ったり(笑)

1時間の店番が終わり、会場を3人でぐるりと巡ってから帰宅。

実家から5月の金婚式のビデオはどうなってるのかと、ついに請求がきたのでゆるゆると編集に入りました。今回は3枚組になります。


妖怪ウォッチ 2nd Season

娘にせがまれて、先週からはじまった「妖怪ウォッチ」を見た。
USAピョンという妖怪が出てくるそうだ。確かに「小学一年生」にも出ていたんだが、中身を見てみると、これまでの妖怪と違って、完全に主人公の立ち位置。

以前のシーズンでいうジバニャンである。
そして、そのお相手役もケータではなく、女の子になっていた。(フミちゃんとも違う子)

同じ町の同じ小学校にいるということになっているようだが、設定が同じで別のストーリーになっている。出てくる妖怪は同じなのだが。

USAピョンという名前からお分かりと思うが、彼は米国から来た。ウサギのように見えるが実は小熊である。そして、世話になったロケット技術者の男性を追って日本に来た、ということなっていた。

これまでの主人公であるケータやジバニャンは最後に数秒だけ。でも、次回はたくさん出てくるようだ。ここで1st と 2ndの主人公交流が図られるのだろうか。

このタイミングで話の展開がこうなったのは、ダレてきたというのもあろうが、少し前に発表されていた妖怪ウォッチの世界展開のためだろう。