台風一家(誤字にあらず

今日は台風に翻弄された一日。

私の勤務先は前日のうちから「翌日は13時出社」という指令が出てました。
台風の進行状況によっては休むことも考えて、上司に前ふりしときました。

朝、早く起きなくていいというのは気楽。しかし、休肝日だったのでいつもの時間にすっきりと起きてしまいテレビの情報を確認。

でも、体感してる風雨の感じはそれほどでもなく。

奥さんは7時45分に家を出たけど、電車が止まっているとメッセ。

ついに鉄壁の田園都市線が止まるときが来たようだ。

娘は9時前に自力で起床。朝食のパンを食べて、朝からビデオを1本。

私はシンクの洗い物を片付けるころに11時。

娘を連れて保育園へ。
風もそんなに強くなく、からりと晴れたいい天気。

保育園に娘を預け私も出社。

電車はほどほどに混んでたけれど、12時半には会社着、

社食はこの日はうどん・そば・ラーメンとカレーだけの緊縮メニューに。
まあ、ほとんど麺類しか食べない私にはいつもと同じ。

午前中の会議が午後にずれ、会議後はいつもの芝浦通い。

東京近辺ではたいしたことはなかったけれど、伊豆大島はひどいことになってたよう。台風の中心が近づいてたようだから、あのまま北上して都心直撃してたらもっとこどいことになってたんだろうな。


保育園運動会。

日曜日は保育園の運動会がありました。
地区センターのなかにある体育館全部を使ってです。

1歳児のはいはい競争がかわいかった……ほとんど寝てる子がいたり(笑)

娘は5歳児くらいのお友達5人と一緒に、台の上に立っての開会宣言をしました。

全員での体操のあとは、かけっこ。
次に「リズム体操」。

保護者対抗の腕相撲大会はエントリーしてましたが、指先をケガして出血してたため棄権。

5歳児はそのほか、紅白に分かれて子供をおんぶして子供が帽子を取り合うゲームがあり、最後は自己紹介→側転→前転→台の上でポーズ(シャッターチャンス)→ボールを5回ドリブルしたあと、先生が持つ特製ゴールにシュートでゴール。

娘は一番最初を飾り、観客から大注目を浴びていました。

なかなか楽しかったですが、進行が押しまくり最後の全員での「マイムマイム」を中止し急いで閉会式をすませて記念写真を取り、現状復帰してました。

後ろにすでに別の予定が入ってたんですね……なかなか盛況な施設。

その後はラーメン屋に行こうとしたら、娘が大拒否して「くら寿司」いきたいと主張。
しょうがないのでたまブラーザへ行くハメに。

まあ、私のコンタクトを作る予定もあったので移動。日曜の昼だったけど並んでおらず、私はくら寿司でラーメン食べました(笑)

その後、たまブラーザテラスのアイシティでコンタクトレンズ。
今まで使っていたのだと、近くのものがまったく見えない状況になったので、遠近両用のものを作ろうと考えたのでした。

隣にある眼科での視力測定や診察、適合するコンタクトを使ってみての調整で1時間半くらいかかりました。しかし、よく見える。
遠くのほうは1.5出てるし、手前のものもきちんと見えたのでこのレンズが出来たらとても楽になりそう。

帰宅したあとは録画していたF1日本GPを追いかけ再生。

生でもちょっとみたけど、やっぱり編集版よりいいなあ。

娘が見たい番組を見せたあとはシルシルミシルの録画を半分だけ見て終了。