土曜日。
10時ころに娘に叩き起こされる。
天気はよくない。
なんとなくだるいので掃除はしなかった。
水泳教室へ連れて行く。
いつになくはりきっている娘。自主錬はげしい。
来週はお泊り保育でお休みなので、今日の出来でレベルチェックの代わりになる。
帰りにファミマで「アナと雪の女王」関連商品を1種類1つずつ買い込む。
すぐに売り切れるらしいが、ちょうど入荷するタイミングだった。
10時ころに娘に叩き起こされる。
天気はよくない。
なんとなくだるいので掃除はしなかった。
水泳教室へ連れて行く。
いつになくはりきっている娘。自主錬はげしい。
来週はお泊り保育でお休みなので、今日の出来でレベルチェックの代わりになる。
帰りにファミマで「アナと雪の女王」関連商品を1種類1つずつ買い込む。
すぐに売り切れるらしいが、ちょうど入荷するタイミングだった。
麦茶は隠れたヒット商品 30年間右肩上がりの増産が続く理由
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=2974741
確かに、実家にいたとき、一人暮らしのときは、「夏になったら麦茶」だった。
だけど、娘が出来てからは「いつも麦茶」になった。
麦茶はカフェインが含まれていないので、乳児向けの飲み物として売られている。アカチャンホンポとか、薄い麦茶のペットボトルが売られているが、そういうことも子供ができないと知らないことだ。
私は一人暮らしの大学生時代からいつも「ウーロン茶」を常飲していたのだけど、娘が生まれてからはずっと麦茶。秋も冬も春もずっと。
それでいいかなと思っている。