大阪帰省2日目

この日は墓参です。

私の父は次男なので、本家のお墓が、岬公園にある「泉南メモリアルパーク」にあるので、そこへ。
実は去年、父と父の弟が、本家近くの区画が空いていたのを見つけて購入したので、それを見に行くという目的もありました。

将来、の自分が入るお墓ですし。

この墓地公園は海に面していて、とても美しく整備されています。関西空港がよく見えて、とても気持ちいい。

難波から南海電鉄の特急に乗ったのですが、偶然「妖怪ウォッチ号」に当たり、娘は大興奮。

05

06

お墓の前でピクニック気分でおにぎりを食べ、将来の自分たちの墓を見に行き戻ってきました。帰りは国道26号が大渋滞で駅まで時間がかかったけれど。

しばしの休憩のあとは、金婚式食事の準備。

食事じたいは仕出しなのですが、会場の設営を親にバレずにするにはどうしようと知恵をしぼりました。
結局、父は別室で録画したドラマを見始めたので、母を近所のスーパーに連れだすことに。もちろん、エサは娘です。

そのあいだに会場に花や飾り付けをして、配膳をすませたころに、母が戻ってきたので、キッチン方面に誘導し、ドラマを見ていた父に「宴会準備が出来た」と促し、サプライズ入場。

入場して、クラッカーを鳴らし、着座。

不肖、私が長男ですので、短く挨拶。

いわく、結婚50年に至るのは、夫婦のうちの3割だそうで、結婚が遅かったせいでたどり着けなかった人も最近が多いのでしょう。

07

08

09

ご飯のあとは、全員からメッセの書いた色紙、そして、こっそり昔のアルバムから写真を抜いて複製し、50年の歴史を一つにまとめたアルバム、娘からの似顔絵付き色紙、弟夫婦からのGoogle Nexus贈呈、金一封、記念特別ケーキ。

Nexusは最近耳がかなり聞こえなくなってしまった母のためにLINEで連絡を取ろうと考えたそうです。

記念特別ケーキに乗っているのは特製マジパン。


大阪帰省1日目

両親の結婚50周年記念金婚式のお祝いのため、帰省しました。

1か月前にマッハで押さえた新幹線の指定席。
さすがにGWなので混んでます。

わざわざN700系を選んで押さえたのですが、シートピッチがこんなに広かったっけ?
というくらい足元ゆったりでした。

新横浜を出て、1時間後にはすでに豊橋付近。以前よりも早くなってますね。うつらうつらしているうちに名古屋に到着。

今回からは娘の座席も買っており、3席並びのシート1列を占拠してますが、窓際を奪われました……。

そのあとはいろいろやってるうちに新大阪に到着。
これまでは御堂筋線で難波へ行ってましたが、今回はJRに乗り換えて大阪へ。
駅ビルに入っていた串カツの名店「だるま」の支店に。
1時間15分待って入店。旨かったです。

01

02

03

そのあと、窓から見えたHEP FIVEの観覧車に乗りたいというので、そちらへ移動。

04

そのあと、御堂筋線に乗って難波へ。
そこで事件発生。

まず、娘が降りるときに寝ぼけていて、ホームと車両のすき間に膝まで落下、奥さんがとっさに片手で引き挙げました。18kgだとまだいけるようです。
私は先に、スーツケースをよいこらしょと降ろしていたので気づかなかったのですが、その顛末を話したあと、「あれ? リュックは?」

「あーーーー!!」

網棚に置いたままだ……

ホームにいた駅員に言うと駅長室へ行けというので、そちらへ。

「今行った南行きの電車に赤いリュック置き忘れた!」

よかったのは、この電車がなかもず行きではなく、わずか3駅先の天王寺止まりだったこと。私が駅長室に行って事情説明しているあいだに、ついた頃あいだったのです。

天王寺駅に電話すると、調べて折り返し電話するということで、待つこと5分。

「お客さんのかどうかわかりませんけど、赤いリュックがあるそうです」

というわけで、私が単身で天王寺駅の駅長室へ。

ちなみに奥さんと娘は疲れてたのもあって、なんば駅の駅長室で待たせてもらいました。
さて、天王寺に着き、マッハスピードで駅長室へ。

あった……。

もう決めたぞ!
どんなに重くても網棚には置かない!

普段の通勤電車では絶対忘れないのに、どうしてなんだろう……。

なんばで近鉄に乗り換えて、一路実家へ。

実家到着後、ほどなく弟夫婦も到着して、王将にて恒例の夕食会。

なんだかくたびれたため、娘を寝かせようとしていて自分も撃沈。