THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦/タイフェス

昨年からの「実写版パトレイバー」プロジェクトの最後、長編劇場版を見てきました。
熱光学迷彩を実装した陸自の最新鋭戦闘ヘリが失踪、都内各所に攻撃をしかけるというストーリーは、20年前に制作されたアニメ版「機動警察パトレイバー2 the Movie」を下敷きにしているものの、今回の事件は前回の事件を「2003年」としており、その後、事件を起こした残党の蜂起、という形になっていた。

ヘリvsヘリのバトルや、F-14など、登場しているのはいずれも陸自や空自の協力による、本物の戦闘機。よく協力してくれたなあ、陸自のヘリがレインボーブリッジやら、桜田門やら、都庁を破壊していくシーンもあるのに。

出来としてはまあまあ。南雲しのぶが登場するものの、いずれもシルエットや、後ろ姿で声だけはアニメと同じ榊原良子。人物そのものは渋谷亜希が演じていた。(クレジットで確認)

映画が終わってから、奥さんと娘と合流。新宿H&Mで売っている「My Little Pony」のTシャツなどを購入するため。店頭でしか売ってないそうです。

そのあと、代々木公園で開催中のタイフェスティバル。ものすごい人出で入場するまでにかなりの時間がかかったけれど、ピクニックエリアで撤収する人を偶然見たため、即、その場所を押さえて基地確保。TDRに持っていったセットを活用。

炎天下だったので、基本は日傘使用。シンハを飲みまくりだけど、あまりの人出でそれ以上は何もできないので、早々に撤退。

途中、娘がトイレに行きたがったので、東武ホテル。

ご飯は私と奥さんがラーメンだったのだけど、娘が徹底抗戦。で、娘は寿司なんていうけど、渋谷に回る寿司はない。ということで妥協策でハンバーグ。
ちょうど、テレビでよく紹介されていた「GOLD RUSH」の前だったのでそこへ。

腹いっぱいだけど、いつものように電池切れの娘をなだめながら帰宅。


週末の整理。

土曜は朝から掃除ののち、古本整理。のこり3つの本棚からいらない本を抽出して、空いた所に別のところから本を移動。結局この部屋には大きな本棚(前の部分がスライドする前後2層式の本棚)が3竿、高さ1.8メートル、横幅60センチの1層式本棚1つ、高さ1メートルのカラーボックスが1つあって、そのすべての整理が完了。

水泳教室を挟んで、延々とその作業でした。「駿河屋」のWeb鑑定にかけて値段がついたものとつかなかったものの二つにわけていくのですが、すでに段ボール箱8つが満杯。

土曜と日曜の夜、ずっと鑑定してたけれど、「メールにて返信」の分が溜まりまくったので、いったん中断。「もったいない本舗」に出す3箱分、すでにいっぱいで、もう出荷できるんだけど、集荷してもらうタイミングが難しい。私が帰宅するころだから、午後8時以降の集荷はたぶん無理だろうし。結局、今週末に集中して出荷作業することになるのかな。まとめてやりたい理由の一つは振り込み手数料を1回だけで済ませたいということもある。