バリ・レンボンガン島旅行記(5)

Day 5(11/4)

8時起床、8時半朝食。この日も快晴。このビラは8棟しかない個人経営のこじんまりとした宿だけど、毎日一組ほどはゲストが入れ替わる。この日初めてわれわれ以外で東洋系の客が来た。中年女性二人組だったが、やはり中国人だった。昨日の島巡りのときも案内人のお兄ちゃんが「日本人はほとんど来ない。中国人は最近多いね」と言っていた。
 準備をしてマッシュルームベイにてシュノーケリング。水温は思いのほか低いけど、国内プールを考えたら、こんなものか。

20151104_01

20151104_02

20151104_03

20151104_04

白砂の海底よりも藻が生えているほうが魚はいるので、娘とともに。途中、奥さんに代わってもらい、防水デジカメのビデオモードで撮影。

その後は、ビーチで山を作ったり、娘を埋めて人魚にしたり、F1カーにしたり。

お昼はビーチフロントのセデク・リゾートで。
絶好のロケーションなのに、いつもあまり客がいないという謎の場所。我々が昼過ぎに行っても客はゼロ。
 ボロネーゼ、サテ、チキンカレー。
20151104_05

20151104_06

20151104_07

20151104_08

20151104_09

私、決めました。この島で食べるのは全部スパゲティ・ボロネーゼにします。各リゾートのレストランで食べて、味と見栄えの検証をしてブログに書いて、アフェリエイトで(略

 昼からビール飲んでいい気分。絶景を見ながら昼からビール、なんていうと、絶対に感動するはずなのに、なんというか、「慣れてきてる」のかもしれないな、なんて思ったり。

 部屋に戻って休憩。FBやTwitterはひととおり見ていたら、我が目を疑うニュース。
「バリ島近くで火山噴火、空港閉鎖」
 マジですか。
調べてみたら、確かにかなりの便が昨夜からキャンセルになっている。
夜中に出る成田行き直行便はANAもガルーダも欠航。しかし、我々が乗る予定の仁川行き大韓航空は飛んだよう。いいのか悪いのかわからない。

 奥さんは昨日到着た白人の爺さんに「デンパサール空港が閉鎖したニュース知ってる?」「ああ、昨日から閉まってるね」「いつまでいるの?」みたいな会話をして最後に「エンジョイ」で締めてました。いいのかそれで。

 とはいえ、自然相手だから何も出来ることはないので、情報のキャッチアップだけは続けて、引き続き旅を楽しむことに。

 私はバリニーズマッサージを1時間。どんなマッサージかと試してみたら、オイルを使うパワーマッサージでした。自分たちが泊まっている向かいにある東屋で。海が見えて、風が通って気持ちいい~。982円なり。

20151104_10

 マッサージのあとは娘と二人でプールへ。1時間いろいろな遊びを考案して遊びました。奥さんは読書。

 プールのあと、この日記を執筆。

 夕ご飯は当初宿泊予定だったTanis Villasへ。ビーフステーキがあったので頼んだのですが……酒は不味い、食べ物不味い、レストランは微妙に暗い。ビーチフロントだけど、ビーチから遠い、中国人が多くてうるさい。最悪でした。ここにしなくてよかった。
ちなみにバリ島からの1DayTripでやってくるツアー客はここで昼食をとりますが、ほとんどすべてが中国人なのでこれまたうるさいです。

20151104_11

20151104_12

20151104_13

20151104_14

 傷心の気分で宿へ。
ビールくらって10時就寝。


バリ・レンボンガン島旅行記(4)

Day 4(11/3)

お腹がすいて7時半におきたけれど、だらだらしてるうちに8時。
朝食はスクランブルエッグと食パン。

20151103_01

20151103_02

少し休憩のあと、娘と一緒にプール。無奥さんは部屋で読書。
プールにいると昨日知り合った欧米な家族が来たので、娘が遊んでいるのを見守る。
我々が持ってきたぷりきゅあの浮き輪とビーチボールがお気に入りのよう。
4歳児と2歳時で取り合いをしてお父さんが「share」って声かけてました。

昼前にいったん部屋へ。休憩のあと12時に昼食。私はビーフバーガー、娘はピザ。全部は食べられないのを見越して、奥さんはガーリックブレッド。

20151103_03

20151103_04

20151103_05

ご飯のあとは部屋でとにかく休憩。私は部屋のテラスで「人をダメにするソファ」で小一時間午睡。

 本日のメインはレンボンガン島の有名ポイント巡り。ホテルオーナーのダルマにむアレンジしてもらって、伝導カートにて。レンボンガン島は道がとても狭いため、メインはバイク。しかもかなりの悪路でした。

20151103_06

20151103_07

20151103_08

まずは、マングローブの森へ行ったのですが、そこへ行く途中に、島で一番の町を通ります。数週間前にテレビの「世界さま~リゾート」で紹介された絵が目の前に。
悪路に揺られること30分、マングローブ観光のボートに乗り、森へ。
今度はゆったりした気持ちで。操船担当の男の子は15歳だそう。

20151103_09

20151103_10

静かな世界から戻り、次は橋へ。

レンボンガン島の東隣にあるチュニガン島にわたるつり橋を渡ってきたのですが、幅が日本の歩道程度しかなく、そこをバイクで突っ込んでくるので怖いです。

20151103_11

20151103_12

20151103_13

次はドリームビーチ。ここはインフィニティプールのあるホテルがあり、小さなビーチがあるのですが、けっこうな波。かなりの迫力でした。

20151103_14

20151103_15

さて、次は本命のデビルズ・ティア。その名も「悪魔の涙」と名づけられた断崖絶壁と、そこに打ち寄せ砕け散る大波が鑑賞ポイントです。

ここで長年、ボディボードをしていて波待ち知識が役立ちました。波は何分かごとに大きなものが連続してきます。これを「セット」と呼ぶのですが、その間隔がわかったので大きな波を堪能できました。最後の写真、波の下に長細い影が見えますが、それは立っている人間です。波しぶきの大きさがわかってくれるかと。

20151103_16

20151103_17

20151103_18

20151103_19

20151103_20

20151103_21

私だけ別のポイントに行ってたときに、超巨大ブレイクが来て、頭から波をかぶってしまいましたが……。

18時にピックアップしてもらい、次はサンセットポイントへ。日没5分前というナイスタイミングで、それほど待たずに撮影完了。ホテルに戻ってきたら18時半でした。

20151103_22

少し休憩したのち、この夜は別のホテルのレストランへ行くことに。
海岸前にある「mora mora resthouse」へ。
スパゲティボロネーゼ、チキンサテ、バミーゴレン。

20151103_23

20151103_24

20151103_25

20151103_26

20151103_27

ボロネーゼはレトルトでした。これはダルマの勝ち。しかし、チキンサテは絶妙の焼き加減でmoramoraの勝ち。
ビンタンビールの大瓶がこちらのほうが安かったので、2本買い込んで帰りました。
帰宅は21時。私だけ潮をかぶっているのでシャワー。
ていうか、ここ絶対水シャワーだ……。

22時就寝。