スイミングスクールの威力。

本日は朝、プリキュアのポイントをゲットするため起床。そしたら、娘も。

プリキュアのポイントは生放送中にDボタンで起動させた画面で、青、緑、赤のボタンを1つだけ押してゲットするのだけど、これまで私が選んだら1ポイントしか取ったことがない。今朝は娘が「青」と言ったのでそのまま押したら3ポイント。
これまで娘が選んだ場合、3ポイントが3回、1ポイントが1回という結果。ものすごい引きの強さ。

そのあとはモジーズ&YOUを見せつつ、掃除。

昼過ぎにたまブラーザへ。
奥さんが髪を切っている間に、私と娘はマックへ。

幸いすぐに座れて、食べようとしたら奥さんから「すぐにきってくれそう」というメール。食べていたら、奥さんがカットを終わらせてやってきた。

ご飯のあとはファミリアへ行って修理が終わったベビーカーの引き取り。
1800円で済みました。

その後、電車でプールへ。

幼児用プールもけっこう混んでたけど、両腕ただけに浮輪を装備した娘は格段の進歩。

以前は両腕浮輪をつけても水面に対して垂直方向にただ浮くだけしかできなかったのだけど、2度のスイミングスクールを経て、水面に平行に体を横にして、両手を使って前に進むようになってました。
スクールを見学していて、そういうふうにしている姿は遠目に見てたのですが、目の前ですいすいやっているのを見るとスクールの威力に驚きです。

水に対しての「親和性」があがっているというか。

浅い幼児用プール(最大深度50cm)はもう卒業かな……。


夕涼み会

夕方、保育園の夕涼み会がありました。
開場15分前につくと「開場まで外で待ってくださーい」と追い出され。
外が人であふれるようになったころに開場。

去年よりもパワーアップ。
大きく2つ会場が分かれていて、1つは夜店会場。
手製の魚釣り、ボーリング、輪投げ、ヨーヨー釣り、モグラたたきを遊べるようになっていました。そのほかに風船に目玉や耳やベロを張り付けてつくる「ふうせんおばけ」作成コーナーも。

もうひとつは盆踊り兼食堂。

まず乳児クラスが食事している間に幼児クラスがゲームで遊び、30分後に1回目の全員盆踊り。

そのあと、場所を入れ替えてそれぞれ食事とゲーム。その後2回目の全員盆踊りで終了。

最後はクラスごとに記念写真で帰宅しました。